東海大仰星中・高の塾対象説明会に参加してきましたー!

こんにちは!くずはBASEの坂下です。

今回は東海大仰星の学習塾対象説明会に参加してきました💨

実は東海大仰星のHPに出ている生徒さんが元塾生だったり、「サッカーの強い学校に行きたい」と言って、中学受験をした生徒が在学していたりと

高校受験だけでなく、中学受験でも個人的にご縁がある学校です。

基本情報

では早速、基本情報から

  • 枚方市桜丘町にある私立中・高
  • 京阪村野駅から徒歩10分
  • 系列大学に東海大学
  • 英数特進、総合進学の2コース。受験時は回し合格あり
  • 偏差値は専願で50〜56ぐらい

5.6年前ぐらいは寝屋川、牧野、いちりつなどの併願校というイメージでしたが、公立の偏差値も私立の偏差値も上下があり、今ではもう少し幅広く受験できそうです✨

進路実績

続いて、進路実績です🏫

  • 国公立大学合格数は過去最高の10名(内現役9名)
  • 関関同立79名、産近甲龍171名(述べ人数)

後にも書きますが、説明会の中で何度も『文武両道』という言葉がありました。

東海大仰星は英数特進のコースでもクラブに参加をしている生徒が多く、それでも国公立に合格しているというのは素晴らしいことですね✨

また内部進学で東海大に進学する生徒も一部います。

関西では駅伝ぐらいしかイメージのない東海大ですが、『航空宇宙学科 航空操縦学専攻』や『海洋学部』など全国的にもあまりない学部を有しています。

学内の取り組み

最後にその他の学内の取り組みです📔

  • TG10Cs
  • 文武両道

TG10Csとは「チーム仰星10のチカラ」を意味しています。

中身を見てみると、SDGsの仰星版というようなイメージです(実際にはSDGsよりも前からこういった取り組みがあったようです)。

勉強だけでない自己の成長や他者とのかかわり方、課題解決ややり抜く力など、社会に出てからも必要になる力や考え方を育てるというものですね!

こういった力を探求学習や海外研修、クラブ活動を通して身に付けていくというのがTG10Csです!

また「仰星といえばスポーツ!!」という方もいらっしゃると思います。

サッカー、ラグビーはもちろん大阪トップレベルです。吹奏楽部も全国大会に出場しています!

中学校の方でもサッカー、ラグビー、野球、女子バレーは大阪府で優勝できるレベルですね。

これを支えているのがやはり、クラブの参加率です!

英数特進で90%、総合進学で94%とほとんどの生徒がクラブに参加しています。

勉強とクラブを両立は簡単ではないですが、それを実践することでより幅広い成長が期待できそうですね!

まとめ

特進コースに行くと、どうしてもクラブが制限される私立高校が多いですが、

クラブと両立するのか勉強に集中するのかを選べるのが仰星の一つの強みですね😊

クラブ活動を見ても、バトントワリングやチアリーディング、ゴルフなど私立でも珍しいクラブがあります。

勉強のレベルを見ても、偏差値50以上と決して低くはありません。

公立よりも整った環境で文武両道を実践したいという方は是非検討してみてください!

「将来、パイロットや航空関係に進みたい🔥」という方も大学進学まで視野に入れて受験してはいかがでしょうか😊

以上、東海大仰星中・高のまとめでした!

最後までお読みいただきありがとうございます。

まだ他校の説明会にも参加予定ですので、ぜひHPを覗きに来てください。